※.このページは2022年6月1日に一部更新されました。病院リストについて、更新時点以降は公開データベースが存在します。
全病院リストというものは入手困難!?
医療所掌は厚生労働省
医療法など医療機関する法律のほとんどは厚生労働省が所掌しています。病院は医療法の下にあるので、厚生労働省に対して届出等を行います。医師免許は医師法に基づきますが、これも厚生労働省です。
すなわち、病院や医師の全ての生データは厚生労働省にあります。
簡単アクセス
医師免許を持っている人の氏名は厚生労働省のシステムで確認できます。ウェブ上のシステムです。
ただし、医師の一覧表などは簡単には手に入れられません。
病院については、一覧表も無ければ検索システムもありません。
厚生労働省公表資料
保険医療機関のみ
病院リストを厚生労働省のホームページ等で検索しても出てきません。
地方厚生局のホームページには『保険医療機関』の届出状況が掲載されています。
保険診療を取り扱わない美容外科や審美歯科はリストには上がって来ない事になります。少年院や刑務所も保険診療は行わないので届出しない限りリストには含まれません。
地方局ごと
厚生労働省の本省が管理する情報では無いようなので、地方厚生局からの情報提供になります。中四国については、更に下部の四国厚生支局から出る情報があります。
保険医療機関・訪問看護事業所一覧(地方厚生局)
◆北海道厚生局
├保険医療機関・保険薬局等の管内指定状況等について
├1.保険医療機関・保険薬局の指定等の状況
├保険医療機関・保険薬局一覧表(郡市区別)
├保険医療機関・保険薬局一覧表(コード内容別)
├2.訪問看護ステーションの指定等の状況
├コード内容別訪問看護事業所一覧表
◆厚生労働省東北厚生局
├保険医療機関・保険薬局・訪問看護事業所の管内指定状況について
├保険医療機関・保険薬局の指定等一覧
├コード内容別医療機関一覧表
├訪問看護事業所の指定状況一覧
◆厚生労働省関東信越厚生局
├保険医療機関・保険薬局等の管内指定状況等について
├保険医療機関・保険薬局の指定等一覧
├保険医療機関・保険薬局の指定一覧
(コード内容別医療機関一覧表)
├指定訪問看護ステーションの指定一覧
├指定訪問看護ステーションの指定一覧
(コード内容別訪問看護事業所一覧表)
◆厚生労働省東海北陸厚生局
├東海北陸厚生局管内の保険医療機関等の指定状況等一覧
├保険医療機関等の管内指定状況
├1.コード内容別医療機関一覧表
├指定訪問看護事業者の管内指定状況
├9.指定訪問看護事業者の指定状況等
◆厚生労働省近畿厚生局
├保険医療機関・保険薬局関係・柔道整復師関係
├保険医療機関・保険薬局の管内指定状況等について
├保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)及び新規指定一覧
├保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)
(コード内容別医療機関一覧表)
├訪問看護ステーションの指定一覧及び施設基準の届出受理状況
├訪問看護ステーションの指定一覧
(コード内容別訪問看護事業所一覧表)
◆厚生労働省中国四国厚生局
├保険医療機関等・指定訪問看護事業所の指定状況等について
├保険医療機関・保険薬局のコード内容別医療機関一覧
├指定訪問看護事業所のコード内容別訪問看護事業所一覧
◆厚生労働省四国厚生支局
├保険医療機関・保険薬局の管内指定状況等について
├1.保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)
├5.訪問看護事業所の指定一覧(全体)
◆厚生労働省九州厚生局
├保険医療機関・保険薬局・指定訪問看護事業所・の管内指定状況
├保険医療機関等の管内指定状況
├1.コード内容別医療機関一覧表(指定一覧)
├指定訪問看護事業者の管内指定状況
├10.コード内容別訪問看護事業所一覧表
コード内容別
人間の肉眼で確認するタイプの表ではないかもしれません。上手くデータ処理すれば見やすくなると思います。
見慣れぬコードや診療科略称があり、病床数などもどう計算するのが正解かわかりづらいです。
Excelで作られていますが、1施設1行ではありません。5行くらい使うので、データを整列するのも大変な苦労があります。
しかもこのExcelシートは全国共通ではなく、数タイプに分かれていますので、ひとまとめにするのに苦労します。
病院8千以上、診療所10万以上、それが毎月更新されるExcelファイルを手作業でデータ抽出するのは非現実的だと思います。
郡市区別
北海道限定で郡市区別のリストが提供されています。診療科などは掲載されていませんが、コード内容別Excelシートより見やすいです。
1施設1行で管理されており、非常に見やすく、もし宛名ラベルでも作ろうと思う時は、たぶんラクです。
NESが開発
Excel⇒Excel
地方厚生局ごとに様式が異なるExcelデータを、二次利用しやすい形に変換するアプリケーションソフトウェアをNES株式会社が既に開発しています。
地方厚生局のウェブサイトから毎月、手作業で47都道府県分のExcelデータを入手して変換します。
1つのフォルダに47都道府県分のデータを用意すれば、一斉に変換できるシステムです。都道府県個別での変換にも対応しています。
出力されるデータはExcelのシートです。
重大な問題
リリース当初は非常に良かったのですが、途中で地方厚生局がExcelのフォーマットを変更したようで、データ取込に失敗するようになりました。
システムはMicrosoftのVisual Basic 6.0で開発されており、現在のWindows10(64bit)では動作しないため、プログラムの修正が進んでいません。
地方厚生局から出されるExcelシートが統一の方向へ進んでくれれば、それはそれで良い事ですが、予告なくデータ様式が変更されると、システム開発者にとっては痛手です。
四国厚生支局がxlsx
NESのシステムが開発された当時、全国の地方局で四国厚生支局だけExcelファイル形式が『.xls』でした。
Excel97~Excel2003までの標準仕様ですが、もう20年近く前の話、今では『.xlsx』が一般的です。
ファイル拡張子が違うという事でデータ取り込みが出来なかったので、四国局の分だけ別途調整が必要でした。
2021年中にこの問題は解消され、全47都道府県がxlsxファイルに統一されました。
【参考】NES:全国の医療機関リストのExcelデータ無償提供開始、および集計システムの自社開発(2021年5月24日)
【追記】
C#でプログラム⇒ウェブデータベース
2022年、ついに保険医療機関のデータベース開発に成功しました。
そのデータは、本ウェブサイト(mekiki.me)の中で公開されています。
NES株式会社:診療所・病院リストのウェブデータベース自社開発・無償提供開始(2022年5月27日)
※.2022年6月1日追加記事
地方厚生局発表資料
各地の地方厚生局が発表している資料は、下記のような階層のホームページから探し当てることができます。
厚生労働省北海道厚生局
├保険医療機関・保険薬局等の管内指定状況等について
├1.保険医療機関・保険薬局の指定等の状況
├保険医療機関・保険薬局一覧表(郡市区別)
├医科
├歯科
├薬局
├保険医療機関・保険薬局一覧表(コード内容別)
├医科(病院)
├医科(診療所)
├歯科
├薬局
├保険医療機関・保険薬局 新規指定機関一覧表
├保険医療機関・保険薬局 廃止機関一覧表
├保険医療機関・保険薬局 辞退機関一覧表
├保険医療機関・保険薬局 指定取消
保険医・保険薬剤師 登録取消一覧
├保険医療機関・保険薬局 指定取消相当
保険医・保険薬剤師 登録取消相当一覧
├2.訪問看護ステーションの指定等の状況
(指定訪問看護事業者)
├コード内容別訪問看護事業所一覧表
├3.施設基準等の届出等の状況
├施設基準等 届出受理医療機関名簿(医療機関別)
├保険医療機関(医科)
├保険医療機関(歯科)
├保険薬局
├施設基準等 届出受理医療機関名簿(届出項目別)
├入院基本料
├入院基本料等加算
├特定入院料
├短期滞在手術等基本料
├保険医療機関・保険薬局 届出関係失効一覧表
├4.保険外併用療養費の報告の状況
├保険外併用療養費医療機関名簿
├5.平均点数の状況
├北海道内の保険医療機関等の診療科別平均点数一覧表
├6.はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱いの状況
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧
厚生労働省東北厚生局
├保険医療機関・保険薬局・柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師関係
├保険医療機関・保険薬局・訪問看護事業所の管内指定状況について
├保険医療機関・保険薬局の指定等一覧
├コード内容別医療機関一覧表
├医科-医科
├医科-歯科併設
├歯科-歯科
├歯科-医科併設
├薬局
├保険医療機関・保険薬局の新規指定一覧
├保険医療機関・保険薬局の廃止一覧
├保険医療機関・保険薬局の辞退一覧
├保険医療機関・保険薬局の取消(取消相当)一覧
├訪問看護事業所の指定状況一覧
├個別指導
├個別指導に係る事前提出書類
├施設基準の届出受理状況
├施設基準の届出等受理状況一覧
├施設基準の届出受理状況(全体)
├医科
├歯科
├薬局
├施設基準の届出受理状況(届出項目別)
├医科
├薬局
├保険外併用療養費医療機関一覧
├医科
├歯科
├薬局
├施設基準の定例報告
├施設基準の定例報告
├共通
├病院
├有床診療所
├無床診療所A
├無床診療所B
├歯科
├保険薬局
├訪問看護
├施設基準の届出の確認
├病院・医科(有床診療所)
├医科(無床診療所)・歯科
├保険薬局
├施設基準の適時調査
├適時調査に係る事前提出書類
├基本診療料に係る書類
├特掲診療料に係る書類
├医療保険関係通知
├医療保険関係通知一覧
├診療報酬改定に関する情報
├診療(調剤)報酬改定
├各県内の保険医療機関等の診療科別平均点数一覧表
├診療科別平均点数一覧表
├先進医療に
├厚生労働省の関係ページをご覧ください
├患者申出療養
├厚生労働省の関係ページをご覧ください
├療養費の改定等に関する情報
├厚生労働省の関係ページをご覧ください
├保険医療機関等において不正請求等が行われた場合の取扱い
├不正請求等が行われた場合の取扱い
厚生労働省関東信越厚生局
├保険医療機関・保険薬局等の管内指定状況等について
├保険医療機関・保険薬局の指定等一覧及び保険医・保険薬剤師の新規登録一覧
├保険医療機関・保険薬局の指定一覧(コード内容別医療機関一覧表)
├保険医療機関・保険薬局の新規指定・廃止・辞退・取消一覧
├保険医・保険薬剤師の新規登録一覧
├保険医療機関・保険薬局の施設基準の届出受理状況及び保険外併用療養費医療機関一覧
├施設基準の届出状況(全体)(届出受理医療機関名簿)
├施設基準の届出受理状況(届出項目別)
├保険外併用療養費医療機関一覧
├指定訪問看護ステーションの指定一覧及び訪問看護ステーションの基準の届出受理状況
├指定訪問看護ステーションの指定一覧(コード内容別訪問看護事業所一覧表)
├訪問看護ステーションの基準の届出受理状況(届出受理指定訪問看護事業所名簿)
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所の一覧(はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧表)
厚生労働省東海北陸厚生局
├東海北陸厚生局管内の保険医療機関等の指定状況等一覧
├保険医療機関等の管内指定状況
├1.コード内容別医療機関一覧表
├2.保険医療機関等新規指定一覧表
├3.保険医療機関・保険薬局の廃止一覧
├4.保険医療機関・保険薬局の指定辞退一覧
├5.保険医療機関・保険薬局の取消一覧
├施設基準等の管内届出状況
├6.施設基準の届出受理状況(全体)
├7.施設基準の届出受理状況(届出項目別)
├保険医・保険薬剤師の管内登録状況
├8.保険医・保険薬剤師の管内登録状況
├指定訪問看護事業者の管内指定状況
├9.指定訪問看護事業者の指定状況等
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧表
├10.はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧
厚生労働省近畿厚生局
├保険医療機関・保険薬局関係・柔道整復師関係
├診療報酬改定に関する情報について
├各府県内の保険医療機関等の診療科別平均点数一覧表について
├保険医療機関等及び柔道整復師等において不正請求等が行われた場合の取扱い
├保険医療機関・保険薬局の管内指定状況等について
├保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)及び新規指定一覧
├保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)
(コード内容別医療機関一覧表)
├医科・医科併設
├歯科・歯科併設
├薬局
├保険医療機関・保険薬局の新規指定一覧
(新規指定医療機関一覧表)
├保険医療機関・保険薬局の廃止、辞退及び取消(相当)一覧
├保険医療機関・保険薬局の廃止一覧
(保険医療機関・保険薬局 廃止機関一覧表)
├保険医療機関・保険薬局の辞退一覧
(保険医療機関・保険薬局 辞退機関一覧表)
├保険医療機関・保険薬局の取消(相当)一覧
├保険医・保険薬剤師の新規登録一覧及び登録取消(相当)一覧
├保険医・保険薬剤師の新規登録一覧
├保険医・保険薬剤師の登録取消・取消相当一覧
├保険医療機関・保険薬局の施設基準の届出受理状況及び保険外併用療養費の報告状況
├施設基準の届出受理状況(全体)
(届出受理医療機関名簿)
├施設基準の届出受理状況
(届出項目別:入院基本料・特定入院料)
(届出受理医療機関名簿)
├保険外併用療養費の報告状況
(保険外併用療養費医療機関名簿)
├訪問看護ステーションの指定一覧及び施設基準の届出受理状況
├訪問看護ステーションの指定一覧
(コード内容別訪問看護事業所一覧表)
├訪問看護ステーションに係る施設基準の届出受理状況
(届出受理指定訪問看護事業所名簿)
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任の取扱い施術所一覧
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧
├保険医療機関・保険薬局・柔道整復師に対する指導監査等の事務について
├福井事務所
├滋賀事務所
├京都事務所
├指導監査課
├兵庫事務所
├奈良事務所
├和歌山事務所
厚生労働省中国四国厚生局
├保険医療機関等・指定訪問看護事業所・はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所の指定状況等について
├中国四国厚生局管内の保険医療機関・保険薬局のコード内容別医療機関一覧
├鳥取事務所
├島根事務所
├岡山事務所
├指導監査課(広島県を管轄)
├山口事務所
├診療科目変更一覧(前月処理分)
├中国四国厚生局管内の保険医療機関・保険薬局の新規指定一覧
├中国四国厚生局管内の保険医療機関・保険薬局の廃止一覧
├中国四国厚生局管内の保険医療機関・保険薬局の辞退一覧
├中国四国厚生局管内の保険医療機関・保険薬局の指定取消一覧
├中国四国厚生局管内の指定訪問看護事業所のコード内容別訪問看護事業所一覧
├中国四国厚生局管内のはり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所一覧
厚生労働省四国厚生支局
├保険医療機関・保険薬局の管内指定状況等について
├1.保険医療機関・保険薬局の指定一覧(全体)
├香川県
├徳島県
├愛媛県
├高知県
├2.保険医療機関・保険薬局の新規指定一覧
├3.保険医療機関・保険薬局の状態別の一覧
├4.施設基準の届出受理状況(全体)
├5.訪問看護事業所の指定一覧(全体)
├6.訪問看護事業所の届出受理状況(全体)
├7.施設基準の届出受理状況(主な届出項目別)
├8.保険外併用療養費医療機関一覧
厚生労働省九州厚生局
├保険医療機関・保険薬局・指定訪問看護事業所・はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い施術所の管内指定状況及び届出受理状況について
├保険医療機関等の管内指定状況
├1.コード内容別医療機関一覧表(指定一覧)
├2.保険医療機関・保険薬局の新規指定一覧
├3.保険医療機関・保険薬局の廃止一覧
├4.保険医療機関・保険薬局の辞退一覧
├5.保険医療機関・保険薬局の取消(取消相当)一覧
├施設基準等の管内届出状況
├6.届出受理医療機関名簿(全体版)
├7.届出受理医療機関名簿(届出項目別)
├保険医・保険薬剤師の管内登録状況
├8.保険医・保険薬剤師の新規登録一覧
├保険外併用療養費医療機関一覧
├9.保険外併用療養費医療機関名簿
├指定訪問看護事業者の管内指定状況
├10.コード内容別訪問看護事業所一覧表
├11.届出受理指定訪問看護事業所名簿
├はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱い 施術所一覧表
├12.はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧の受領委任取扱施術所一覧表
おわりに
今回は病院リストの入手方法について取り上げました。
ExcelやPDFというデジタルファイルで提供されているものの、一括で入手することもできないですし、簡単に1つのファイルにまとめるという事もできない状況でした。
活用すべきデータがあっても、このままでは二次利用されない可能性があります。
今後、MeKiKiからデータが提供できるよう、システムの開発に着手したいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

追伸
2022年5月にMekiki.meに病院・診療所のデータベースを構築しました。